火曜日朝の善福寺公園は曇り。雲が厚く薄暗い。
けさの上池のカワセミは?と探すと、オスのB2くんらしいのがエサをくわえてプレゼントポーズ。
しかし、お相手のメスのH子はあらわれない。
池をめぐっていて次にB2くんを見ると、すでにエサはなく、羽繕いしていた。
その後もメスの姿をみなかったから、B2くんが自分で食べちゃったのか?
小型の鳥が「みんなでいれば怖くない」とまとまって移動していて、コゲラにエナガにメジロ。
そのうちのエナガ。
水辺にはキセキレイ。
冬羽は黄色が薄い感じで、夏羽になると黄色い部分が鮮やかになり、オスは喉が黒くなるというが、3月下旬の今ごろはかなり黄色が目立つようになっている気がする。
下池を1周してふたたび上池に戻ると、さきほどのB2くんらしいのがやはり1羽でいた。
下池では、三郎くんらしいカワセミの声だけ聞こえたが・・・。