善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

カワウとカワセミのニラメッコ?

土曜日朝の善福寺公園は晴れときどき曇り。久しぶりの青空。

 

けさもまず上池のカワセミの子どもたちを探す。

何羽かいるようだった。f:id:macchi105:20210626091928j:plain

f:id:macchi105:20210626091946j:plain

カワウとニラメッコ?f:id:macchi105:20210626092005j:plain

 

2匹のカナブンらしいのが、頭ををくっつけながらコナラの樹液を吸っていた。f:id:macchi105:20210626092058j:plain

下に小さい見慣れぬ虫がいるが・・・。

 

下池にまわると、カルガモが談合中?f:id:macchi105:20210626092120j:plain

 

イトトンボがたくさんホバリングしながら飛んでいた。

アオモンイトトンボか、ずいぶん脚が長くて白い。f:id:macchi105:20210626092144j:plain

 

けさはあちこちで卵のそばのクモを見る。

産卵したばかりなのだろうか。f:id:macchi105:20210626092256j:plain

クモは産卵したあとも、卵や孵化した子どもたちを守り続けるものが多くいるという。

これはササグモか?f:id:macchi105:20210626092317j:plain

ここにもササグモ。8つの目がくっきりしていてよくわかる。f:id:macchi105:20210626092341j:plain

 

葉っぱを食べているのはアオドウコガネ。f:id:macchi105:20210626092407j:plain

全身が鈍い緑色の光沢がある甲虫で、コガネムシの仲間。腹部端には長い毛がはえている。

もともと南方系で、南西諸島に多くいたが最近は分布を北に広げつつあるという。

 

シジュウカラの幼鳥か。少し大人っぽくなった感じ。f:id:macchi105:20210626092434j:plain

 

マユミの木にはキバラカヘリメムシ。f:id:macchi105:20210626092456j:plain

上から見ると黒いが、下から見るとおなかが黄色のカメムシ

脚は黒と白のツートンカラー。

 

葉っぱの上に枯れ枝?と思ったら、だいぶ成長してきたカマキリだった。f:id:macchi105:20210626092520j:plain

 

上池に戻ると、母親のカワセミらしいのがエサをねらっていた。f:id:macchi105:20210626092547j:plain

ここ2日ほどは父親の姿はなく毎日母親を見る。

 

帰り道、道路脇に大きなヒマワリが咲いていて、前を通るとちょうどミツバチが訪れようとしているときだった。

ホバリングしながら近づくミツバチ。f:id:macchi105:20210626092607j:plain

f:id:macchi105:20210626092624j:plain

やがて花から花へとめぐり始め、体中に花粉がついてもかまわず無心に蜜を吸っている。

f:id:macchi105:20210626092649j:plain

もちろん体についた花粉も花粉団子にして巣に持ち帰り、仲間や子どもたちの食料となる。