北の国からオナガガモが次々とやってきているようだ。数日前は3羽だったが、きょう数えたら10羽がかたまっていた。新しいすみかを興味津々でながめている感じだった。
オシロイバナが公園のあちこちで咲いている。
まるでアサガオのように筒状の萼をのばし、5弁のようにみえるがくっついているようだ。
江戸時代、実をつぶして中の澱粉質を白粉(おしろい)代わりに用いたというので「白粉花(オシロイバナ)」と名付けられたとか。
オシロイバナが公園のあちこちで咲いている。
まるでアサガオのように筒状の萼をのばし、5弁のようにみえるがくっついているようだ。
江戸時代、実をつぶして中の澱粉質を白粉(おしろい)代わりに用いたというので「白粉花(オシロイバナ)」と名付けられたとか。