金曜日夜は仕事の帰りにイッパイということになって、市ヶ谷の嘉多蔵(かたくら)へ。
昔、日本酒に詳しい人に市ヶ谷周辺でおいしい飮み屋は?と聞いたところ、「この店は酒の種類が豊富」と紹介された店。その後、何回か行ったが、以来数年ぶりの訪問。
盆休みが始まるころ、それに午後9時すぎというのに客でいっぱい。これから客が1組帰るからというのでしばし待って何とか席をゲット。
やっぱりハナ金だからか? 今どき盆休みは関係ないか?
盆休みが始まるころ、それに午後9時すぎというのに客でいっぱい。これから客が1組帰るからというのでしばし待って何とか席をゲット。
やっぱりハナ金だからか? 今どき盆休みは関係ないか?
ワイワイにぎやかな中で飲む酒もいい。
まずはオリオンビールのあと、日本酒を頼む。この日飮んだのは、島根の「出雲富士」(純米吟醸無濾過生原酒)、栃木の「鳳凰美田」(荒押し合併大吟醸原酒)。
それぞれ個性を発揮していて、ヨロシイ。
つまみは、きびなご、プリプリ海老のマヨネーズソース、長芋焼き、タン、豆腐、クジラの刺身(刺身盛り合わせ売り切れにつき)その他。
この店、以前は沖縄メニューがたくさんあったが、今はそれほどない。かわりにほかのメニューがいろいろ。板さんがかわったのか、店の方針変更か?
まずはオリオンビールのあと、日本酒を頼む。この日飮んだのは、島根の「出雲富士」(純米吟醸無濾過生原酒)、栃木の「鳳凰美田」(荒押し合併大吟醸原酒)。
それぞれ個性を発揮していて、ヨロシイ。
つまみは、きびなご、プリプリ海老のマヨネーズソース、長芋焼き、タン、豆腐、クジラの刺身(刺身盛り合わせ売り切れにつき)その他。
この店、以前は沖縄メニューがたくさんあったが、今はそれほどない。かわりにほかのメニューがいろいろ。板さんがかわったのか、店の方針変更か?
翌日も朝から仕事なので早々と退散。