もういくつ寝るとお正月・・・も秒読みに入った29日の善福寺公園は快晴。やっぱり寒い。
でも歩くうちに体の中はポカポカ。
上池の、いつもご来光がのぞめるあたりのウメが早くも開花。
うーん、ちょっと早すぎ。
弁天島にはきょうもたくさんのゴイサギ。
ボート乗り場付近の木の陰にカワセミがジッとしていたが、やがて飛び去る。
下池をまわって上池に戻ると、遠くにスズナリの黄色の実。センダンの実だ。
ただし、日本でセンダンと呼ぶのは「栴檀は双葉より芳し」の栴檀ではなく、あの栴檀はビャクダンのことだそうだ。
センダン科の樹木には違いないが、正しくは「棟(おうち)」というらしい。黄色い実は漢方では虫下しの薬として用いられるとか。
でも歩くうちに体の中はポカポカ。
上池の、いつもご来光がのぞめるあたりのウメが早くも開花。
うーん、ちょっと早すぎ。
弁天島にはきょうもたくさんのゴイサギ。
ボート乗り場付近の木の陰にカワセミがジッとしていたが、やがて飛び去る。
下池をまわって上池に戻ると、遠くにスズナリの黄色の実。センダンの実だ。
ただし、日本でセンダンと呼ぶのは「栴檀は双葉より芳し」の栴檀ではなく、あの栴檀はビャクダンのことだそうだ。
センダン科の樹木には違いないが、正しくは「棟(おうち)」というらしい。黄色い実は漢方では虫下しの薬として用いられるとか。