善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

#冬

ジョウビタキのかわいいポーズ

土曜日朝の善福寺公園は快晴。冷たい風はなく、きのうよりあったかい感じ。 上池と下池をつなぐ小川にコサギが飛んできた。 しきりにエサをねらっている。 去年オープンしたばかりの親水施設だが、それだけ自然が戻ったということか。 きのう見たあたりにけ…

メジロのアクロバットショー

金曜日朝の善福寺公園は晴れ。きのうに続き冷たい風が吹く。 見たことない鳥が地面に降りていた。 ツグミのようだがツグミじゃない。 どうやらシロハラのようだ。 ウワサには聞いていたが、初めて見る鳥。 大陸で繁殖し、冬になると日本にやってくる鳥だ。 …

幻想風景の中のカワセミ

木曜日朝の善福寺公園は快晴。気温はさほど低くないはずだが、冷たい北風が吹いて寒い。 けさもオスのカワセミ。 風が強くて池が波立っているので、風景が水に映り込んで写真で撮るととても幻想的な感じ。 別の場所にメスのカワセミ。 ツグミがお尻を向けて…

ケヤキが大好きアトリ

水曜日朝の善福寺公園は快晴。風はなく、きのうほどの寒さはない。 きのうに続いてけさもアトリが集団でケヤキの木に群がっていた。 しきりにケヤキの実を食べている。 ケヤキの実は鳥に食べてもらえるような果肉があるわけでもなく、小さなタネを小さな殻で…

ジョウビタキ・オスの「負けないぞ」

火曜日朝の善福寺公園は快晴。都心でマイナス気温。空気は冷たく、ときおり強い北風が吹く。 けさもジョウビタキのメス。 すぐそばにアオジ。 ひょっとしてジョウビタキとアオジは仲よし? しきりに地面にエサがないかとついていたアオジがひょいと遠くを気…

けさもポンポコリン

月曜日朝の善福寺公園は快晴。風が冷たい。 けさもカワセミ。 メスのカワセミだ。 池の反対側ではオスのカワセミ。 アオジの声がするので目を凝らすと、たしかにいました。 枯れ葉の色と全く同じなのでうっかりすると見逃してしまう。 アオジがいる下の川べ…

カワセミの凄いワザ!

日曜日朝の善福寺公園は晴れ。きょう20日は大寒。暦の上では寒さが極まるころだが、比較的暖かい。 今年は暖冬なのか? けさもカワセミと出会う。 まずは上池のオスのカワセミ。 この時間、いつも毛繕いに忙しい。 下池では細い枝の上にカワセミ。 ジッとエ…

ツグミのポンポコリン

土曜日朝の善福寺公園は快晴。風はなく、比較的うららか。ヤナギの枝が少しずつ緑色っぽくなってきている。 久々にジョウビタキのオス。 オス、メス関係なくそれぞれナワバリを持っているのか、いつもオスとメスを離れた場所で見る。 なんと、ポンポコリンの…

メジロは赤い実が好き?

金曜日朝の善福寺公園は快晴。風が冷たい。 メジロがマユミの実を食べていた。 メジロは赤い実が好きなのか、それともこの時期は赤い実しかないからか? すると近くでアオジの鳴き声がする。 ジッと目を凝らすがアオジの色は風景に溶け込んでなかなかわから…

小首かしげてジョウビタキ

木曜日朝の善福寺公園は快晴。始め空気が冷たかったが、日差しを浴びて多少ぬくもる。 けさもジョウビタキのメスと遭遇。 小首かしげてカワイイのポーズ。 そばでシジュウカラが忙しくしていて、茂みの中からウグイスが顔をのぞかせてくれた。 カワセミも相…

カワセミも三角関係?

水曜日朝の善福寺公園は快晴。風が冷たい。 上池の遠くのしげみの中にカワセミがいた。 性別はわからないがひょっとしてオス? 少し離れたところに別のカワセミ。 こちらはメス。 さらに遠く離れたはじっこのほうにオスのカワセミ。 ということは、1つの池に…

三角関係?のコガモ

火曜日朝の善福寺公園は曇り。風はないが寒さが身に沁みる。 あちこちで霜が降りているが、池は凍ってない。それほどの寒さじゃないってことか。 3羽のコガモがいた。 オスが2羽でメスが1羽。家族連れか、それとも三角関係? コガモは日本では冬鳥で、シベリ…

利かん坊コゲラ

成人の日朝の善福寺公園は快晴。風が冷たい。 池を1周していると、すぐ目の上あたりで鳥たちのにぎやかな声。 シジュウカラやエナガ、コゲラなどが集団でエサ探し中で、せわしなく木々をめぐっていた。 ちょっと枝に顔が隠れちゃってるけど、エナガ。 コゲラ…

つぶらな瞳のジョウビタキ・メス

日曜日朝の善福寺公園は曇り。きのうは善福寺公園でも初雪がちらつく。 けさもカワセミ。 オスのカワセミだが、ほとんど座り込み状態でエサとりの意思なしと見た。 別の場所でメスのカワセミ。 こちらはエサをねらって虎視眈々。 公園をめぐっていると前方に…

まん丸のアオジ

土曜日朝の善福寺公園は曇り。寒い。 上池と下池を結ぶ小川のあたりにアオジがいた。 見る角度にもよるんだろうが、まん丸のおなか。 するとそばにキセキレイがやってきて、一緒に川に降りて水を飲んでいた。 さらに今度はハクセキレイも飛んできて、3羽が仲…

キセキレイの輝くおなか

金曜日朝の善福寺公園は快晴。きのうほどの寒さではないが風が冷たい。 池の氷も多少は溶けているが池の半分ぐらい凍っている。 けさは3羽のキセキレイと出会う。 まずは上池と下池をつなぐ小川で。 チョコチョコとせわしない。 めずらしく池の杭の上に止ま…

池が凍ると水鳥たちは・・・

木曜日朝の善福寺公園は晴れのち曇り。風はないが寒い。 寒いはずだ。池が7、8割がた凍っていた。 ちっちゃめの石を投げるとコロコロと転がっていった。 きっとカワセミも困っていることだろう。 「これじゃエサがとれないよ~」と言ってるかどうか・・・。 氷…

ジョウビタキのメス

水曜日朝の善福寺公園は快晴。風は強いが恐れていたほどの寒さではなかった。 上池と下池をつなぐ小川(遅野井川と呼ばれる)のあたりにジョウビタキのメスがいた。 クリクリッとした目をしている。 しばらく止まったまま動かない。 上を気にしたところ。 ク…

がんばるカワセミ

火曜日朝の善福寺公園は晴れ。池の氷は溶けていたが、体感的にはきのうより寒い。日がかげっていたのと北風のせいかな? 寒さに負けないカワセミ。 はね毛を寒風に揺らしながらも、必死にエサを求めていた。 「背中の青色がきれいねー」という散歩中のギャラ…

氷上のバレリーナ

月曜日朝の善福寺公園は快晴。雲1つないいい天気。ただし風が冷たい。 池の半分ぐらいが凍っていた。 凍った池の上をキセキレイがワルツを踏むような感じで歩いていた。 まるで氷上のバレリーナ。 一方のカワセミは氷のないところを探してあっち行ったりこっ…

アオジ キセキレイ

日曜日朝の善福寺公園は始め快晴。だんだん雲が多くなる。北風も吹く。 きょうは「小寒」。寒さの入口というわけか。 けさもカワセミ。 まずは上池にオス。 比較的近くにメス。 池の反対側の離れた場所にももう1羽いたから、1つの池に3羽ということになるが…

朝日を浴びてキセキレイ

5日土曜日朝の善福寺公園は快晴。けさは霜は降りているものの氷は張ってない。 カワセミの声が聞こえる。 近くでエサをねらっていた。 しきりに上を気にしている。 止まりながら鳴いていたが、仲間に何か伝えたかったのか。 スイレンの上をキセキレイがピョ…

凍ってたってカワセミ

4日金曜日朝の善福寺公園は快晴。池のあちこちが凍っている。風はないが、それだけ寒いということだろう。 カワセミが川から飛んで来たが、池が凍っているので引き返して川の上からエサをねらっていた。 池が凍ってたってカワセミはがんばる。 ジョウビタキ…

忙しいコゲラ

正月3日の善福寺公園の朝は雲1つない快晴。寒さ身にしむ。 久しぶりのコゲラ。 相変わらずチョコチョコと忙しい。 その下ではカワセミ。 こちらはジッとして動かないでいた。 池を1周していると反対側からツイーーッと飛んできてくれた。 サービス精神旺盛な…

雪だるまのコサギ

正月2日朝の善福寺公園は快晴。暖かい朝。 池のはじのほうでコサギがエサをねらっていた。 まるで雪だるまみたいにまんまる。 けさのカワセミ。 こちらはだるまちゃん。

謹賀新年2019

2019年1月元旦の善福寺公園は快晴。 雲ひとつない青空、と思ったら、東のほうだけ雲が広がっている。 雲の間から初日の出がのぞいた。 初カワセミ。 初ハクセキレイ。 公園内の市杵嶋神社におまいりしたあと、地元の氏神、井草八幡宮へ。 寒さで出足が鈍って…

大晦日のウグイス

大晦日の朝の善福寺公園は快晴。気温低く、善福寺池のあちこちで氷が張っていた。 なぜかきのうあたりからキンクロハジロの数が少ない。けさは4羽ぐらいしかいなかった。 どっかに隠れているのか? 下池をめぐっていると、川のほうからカワセミが1羽飛んでき…

風景に溶け込むアオジ

今年最後の日曜日朝の善福寺公園は快晴。空の青さが際立っていた。 アオジが地面に降りてきていた。 あちこち移動して地面をほじくり返してはエサを探しているようだが、落ち葉なんかの色に紛れてわかりにくいこと。まるで風景の中に溶け込んでいるようだ。 …

ジョウビタキとシメ

土曜日朝の善福寺公園は快晴。空気は冷たいが風がないのが助かる。 今シーズン初めて至近距離にジョウビタキ。 冬が深まり木の上の食べものが少なくなって、だんだん下の方に降りてきてくれたのか。 そーっと近くに寄っても意外と平気で止まっている。 飛ん…

寒くたってへっちゃらカワセミ

金曜日朝の善福寺公園は快晴。北風が強く、寒い! 鳥たちは寒さも御用納めも関係なく元気いっぱい。 上池のオスのカワセミ。 背中を見せてくれないかなーとつぶやいたら、ひょいと向き変えてくれた。サービス満点。 しかし、オスのいる場所はいつもメスがエ…