善福寺公園めぐり

善福寺公園を散歩しての発見や、旅や観劇、ワインの話など

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

八重さんの山、八重山に登る

ゴールデンウィーク後半初日で憲法記念日の5月3日、山梨県・上野原市の八重山(標高530m)にハイキング。 朝から快晴で、山頂からは富士山も見えた。 なぜこの山に登ったか、この山にまつわる物語に感銘を受けたからだ。 最初、八重山というので「なぜ八重…

イトトンボが飛ぶ季節

ゴールデンウィーク後半2日目の土曜日朝は快晴。風がさわやか。 チョウの幼虫だろうか、緑色のイモムシ。 スイカズラが咲いていた。 和名は漢字で書くと「水葛」ではなく「吸い葛」。細長い花筒の奥に蜜があり、昔は子どもが中の蜜を吸って遊んだりしたこと…

エナガは子育てに大忙し

木曜日朝の善福寺公園は、始め曇り、のち快晴。北風が冷たい。 公園に着くと、さっそくエナガと遭遇。 エサを探して忙しく飛びまわっている。 繁殖期が終わって集団で移動するようになったのか、それとも幼鳥たちと一緒なのだろうか。 幼鳥を探すが、葉っぱ…

きのうのワイン+映画「トリスタンとイゾルデ」「PIG/ピッグ」「アギーレ 神の怒り」

フランス・ボルドーの赤ワイン「シャトー・ジレ・ルージュ(CH.GILLET ROUGE)2020」 (写真はこのあとメインの肉料理) 5世代に渡ってボルドーの地でワインをつくり続ける老舗シャトーのシャトー・ジレ。 メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラ…

スイレン咲く

水曜日朝の善福寺公園は曇り。天気予報では朝から雨とのことだったが、傘を持って出かけ、結局、降らなかった。このところの予報は、気象庁も自信がなさげだ。 キショウブとヤエちゃんらしいメスのカワセミ。 オスのマルエちゃんが給餌くわえして飛んでいた…